山崎町の新築工事 その2
山崎町の新築工事ですが、第2回目にして完成となってしまいました。
これもずっとブログを疎かにしていた為ですが、先延ばしにするのもアレなんで一気に飛ばす事をお許し下さいませ。

キッチンはパナソニックのIHが三連に横並びになっているタイプです。結構人気がありますが、魚を焼く所がないのでそれをいかにカバーできる方が購入されます。
若しくは魚を焼かない人。

迫力が伝われば幸いです。
階段を上がって左奥にフリースペースがありその上にロフトがあります。
吹き抜けの一番上にロフトがある為、登ると眺めはいいんですが、ちょっと高所恐怖症の方は怖いかも。しかしロフトの入口が吹き抜けの良いアクセントになっていて非常に面白くはなっております。建築主様、十分気を付けてお上がり下さい。
吹き抜けを中心にぐるりと廻れるようにしてあり、遊び心満載の家になりました。
逆に言うととても贅沢な間取りとなっております。
こちらの建築主様はこちらの提案を快く受け入れてくれたおかげで工事する側も楽しく仕事ができましたし、又それが建物にもとても反映されたと思います。

あえてランダムに窓を取り入れ壁面をデザインしました。建物のデザインや、面白い間取りも大事ですが、プラス壁面もデザインすると言うのが今回の一番の特徴です。この写真では2階しか写っていませんが、最後の写真で外部の写真がありますので内部をその写真から想像してみて下さい。

正面は無機質に窓のない壁面。
側面は思い切ってランダムに窓を配置し、建物に二面性を持たせ、内部からの光の漏れ方をデザインする。
当初から絶対面白くなる!と確信し、建築主様に猛アピールし、『うん面白そう!』と承諾してくださった建築主様。ありがとうございます。お陰様で良い家ができました。予想以上の光の漏れ具合に建築主様にも喜んで頂き提案して良かったと思う次第です。
正面からだと玄関の明かりのみですが、うまくメリハリができ側面とは違う表情が楽しめて面白いです。
最終的に芝生を植えられると言う事なので、緑と白のコントラストも良い感じになるのではないでしょうか?
裏から見るとこんな感じです。

以上ありがとうございましたー。